動画、第一弾
『キレる、嫌われる人生から抜け出して幸せになる方法①』
https://youtu.be/-cbW2I7JuvQ
の続きです。
動画では、心理セラピスト 秋山隼さんの体験談の中に、『いつも友人関係や恋愛関係を自ら壊してしまう。』という人生脚本のお話がありました。
少し、解説しますと、秋山さんの場合は、幼少期に親御さんから、秋山さんが欲しい愛情が得られなかったために、【愛情をないことにする】という生きるために、これ以上辛い思いをしないような智慧を身に付けたわけです。
それが、子どもだった秋山さんにとってショックから身を守る方法だったということです。
なので、
━━━━━━━━━
愛情に触れそうになったり愛情を感じそうになると、過去に感じた辛い心の傷やショックを再び感じなくて済むように、自分から愛情関係を壊して、愛情を感じないようにないことにしてきた。
━━━━━━━━━
ということを繰り返してきていました。
これが、子どもだった秋山さんにとっての最善の方法であり、選択肢だったわけです。
私たちは、幼ければ幼いほど、特に世話をしてくれるお母さんの愛情を得られないと感じることは、子どもにとっては、死にもつながる一大事だということを本能的に知っています。
だから、子どもの生きるための一番の命題は、親(お母さん)の愛情を得ることです。
幼少期に、子どもが欲しい愛情が得られないと感じた場合、こうした秋山さんのケースとは、逆に、
大人になって、
━━━━━━━━━
過剰に恋人やパートナーの愛情に執着してしがみついてしまう。
愛情に対して過剰に不安を感じてしまい見張ってしまう見捨てられ不安。
不安なので、常に相手の愛情を疑ったり、試すようなことをしてしまい、結局嫌われてしまう。
━━━━━━━━━━
また、
━━━━━━━━━━
愛情に直接触れないように、友人や異性と接触することを避けるという回避型の愛着(愛情)のパターンとしてあらわれる場合もあります。
━━━━━━━━━━
このことを踏まえて動画をご覧いただくと、さらに一段深く、ご理解いただけるかもしれませんね。
さて、大変、お待たせいたしました!
秋山さんは、その後どうなったのでしょうか???
引き続き、お楽しみください。
YouTube動画、第二弾。
『キレる、嫌われる人生から抜け出して幸せになる方法②』(9分07秒)
【ご参考】
★前回の動画、
『キレる、嫌われる人生から抜け出して幸せになる方法①』
https://youtu.be/-cbW2I7JuvQ (15分00秒)
★幼少期に身に付けた無意識の思い込み(ビリーフ)
『愛着を感じてはいけない』
『人に近づいてはいけない』
【参考リンク】
https://1egami-yuki.com/belief/
★YouTubeにチャンネル登録をしていただくと、
自動的に動画アップと同時に通知が届きます。
ぜひ、ご登録ください。
https://youtu.be/b4SlHek0_qk
あなたとあなたの大切な方が、
いつもおしあわせでありますように。
★訊いてみたいこと、話してみたいことありませんか?
安心・安全な、あたたかい場です。どうぞお気軽にご参加ください。
★募集中の講座
⇒『ただ今募集中の講座』
★今後の最適な道筋をつくる。
あなただけのオーダーメイド、プライベート相談カウンセリングです。
⇒『初回相談カウンセリング』