TEL: 050-6871-7130
【営業時間】10:00〜21:00(完全予約制)
【Zoom】全国、海外  【対面】広島市内

お子さんへの心配が信頼に変わる!!

お子さんの悩みや抱えた問題が、
努力や他のカウンセリング、医療、アドバイス等では解決しなかった方へ

お子さんの不登校・ひきこもり・家庭内暴力・摂食障害等、子育ての悩みや問題は、適切に取り組めば必ず根本原因から解決します。

このメール講座で自信と心からの笑顔を取り戻すための一歩を踏み出しましょう。

『不登校が解決しない本当の理由(全5話)』無料メール講座


すぐにご登録の方はこちらから

お子さんのことで、こんなお悩みを抱えていませんか?


〇お子さんの不登校、引きこもり、暴言、暴力、起立性調節障害、摂食障害、チック、おねしょ、自傷行為、不眠、場面緘黙、じんましん、アトピー等の症状等で悩んでいる。

〇お子さんが昼夜逆転、部屋に引きこもりゲームばかりしている。

〇不登校が一進一退、何をやっても改善しない。

〇不登校が一年以上続いていてどうしていいのかわからない。

〇今まで色々試してみたが本質的解決につながっていない。


そして、どうぞご安心ください。

お子さんが抱えた問題や症状は、適切に取り組めば、必ず根本原因から解決して自信と心からの笑顔を取り戻すことができます。





私、江上ユキも長年のわが子の不登校で悩んでいました!


私、江上ユキには、現在、28歳の長女、26歳の長男、22歳の次女の3人の子どもがいます。

今は、3人ともそれぞれ結婚して親となったり、社会人として元気に活躍していますが、過去、私自身も、次女の小2からの7年にもわたる不登校を経験し、何をやっても一進一退、崖っぷちにいました。

またその間、長男も中3で一年間の不登校になりました。


当時の私は、良いと思うことは片っ端から試しました。


たとえば、

ネットや本を読み漁った

不登校の親の会に参加した

学校に付き添ったりと子どものサポートに徹してみた

見守った

二人で旅行にも出かけた

医師の主催する講演会にも参加した

子どもにカウンセリングを受けさせた

不登校支援センターにサポートをお願いした

フリースクールにも入れた

私自身が潜在意識を扱う高額の心理学の講座で学んだ



どれにも一時的にはとても救われました。

しかし、どれも本質的な解決にはつながりませんでした。

でもある時、あることを知り、それに取り組んだことで、わが子の不登校は大きく解決に向かって動いていきました。




あなたは今、こんなお悩みを抱えていませんか?


〇「なぜ?どうして?自分の子どもが?」先が全く見えずに途方にくれている。

〇「この状態がいったいいつまで続くのか?」将来のことを考えると不安でいてもたってもいられなくなる。

〇「子どもを見守りましょう。」と言われるが、「本当に見守るだけでいいのか?」と不安を感じる。

〇何をやっても一進一退、「これ以上、何をすればいいのだろう?」と思う。

〇我慢にがまんを重ねているが、そろそろ我慢の限界が来て爆発しそうである。

〇ほとほと困り果てている。でもどうしたら良くなるのかわからない!

〇あの子さえいなければ楽なのにと思ってしまい、そんな自分は母親失格だと自分を責めてしまう。

〇子どもがお気楽に見えて「ひまー!」などと言おうものなら、余計なことを言って子どもの地雷を踏んでしまう。

〇頭でわかっていても、お子さんに口出しや手出しが止められない。自己嫌悪におちいる。

〇お子さんにイライラしたり、キレたり、辛く当たってしまい、わかっているけど止められない。

〇だんなさんに責められたり、だんなさんの理解が得られない。

〇心理的、物理的に孤立して一人だけで抱えて頑張っている感じがする。

〇親に言うと責められそうで言えない。相談しても傷つくことを言われて辛い。

などなど。


一口に不登校やお子さんの悩みと言っても、本当に色々な悩みや辛さがあります。

そして、愛するお子さんのことだからこそ悩みますよね。




 

なぜ不登校やお子さんが抱えた問題が解決しないのか。


なぜ、不登校やお子さんの抱えた問題が解決しないのでしょうか?

なぜ、お子さんは生きづらさを抱えたままなのでしょう?

そしてどんなお子さんの状態でも、親御さんの想いや願いはただ一つ!

『お子さんが元気になって笑顔でいて欲しい』ということではないでしょうか?

この5日間の無料メール講座では、私自身の子どもの不登校体験や7,000時間以上にわたる心理カウンセリング(心理セラピー)の現場を通して確信している、不登校解決のためにぜったいに外せないポイントと、誰も教えてくれない脳と心と身体のしくみ、本質的解決に向けて必要な情報をギュギュッと5通のメール講座に込めてわかりやすくお伝えしています。

今までなぜ上手くいかなかったのか。

では、何にどんなふうに取り組んだら良いのか。

親御さんが悪いわけでは、決してありません。

上手くいかなかった理由、本当の意味での解決に向けての道筋がわかります!



こんな方へ


・不登校やお子さんに出た症状を本質的な部分から解決したい方

・解決に向けての今後の道筋が欲しい方

・今後、一生にわたってお子さんと良好な親子関係を築きたい方

・お子さんが主体的に自分らしい人生をいきいきと送って欲しい方

・お子さんに自分の頭で考え決断できる、人間力の高い人になって欲しい方

・お子さんに上手くいかないことや失敗をプラスに変えていける人になって欲しい方

・お子さんが人間関係を上手く築ける人になって欲しい方

・家庭にお子さんにとっての『安全基地』をつくりたい方

 

 

最終的に目指すゴール


最終的に目指すのは、

お子さんが幼かったあの日の頃のように

・心からの笑顔を取り戻すこと。

・生きる力を取り戻すこと。

・楽しい、しあわせな気持ちを感じられること。

・自ら考える力と発想力を取り戻すこと。

・イヤなことは、イヤだと言える力を取り戻すこと。

・好奇心を持ち、チャレンジしたいと思う力を育むこと。

・人を信頼し、親密になる力を育むこと。

・必要な時には、人にお願いできたり、助け合える力を育むこと。

・何かが出来てもできなくても、自分は大切な存在であるとい う自尊心と自信を取り戻すこと。

 ・失敗を恐れず挑戦でき、乗り越えていく力をつけること。

です。

『不登校が解決しない本当の理由(全五話)』無料メール講座の内容

  • 不登校やお子さんが抱えた問題は、必ず解決できます!
  • これまで何をやっても不登校が解決しなかったカラクリ
  • お子さんの心と身体のしくみを理解しよう
  • 親がまるど空気を吸うようにあたり前にしていること
  • お子さんへの心配が信頼に変わる!

登録日に関わらず、最初から配信されますので、いつご登録いただいても大丈夫です。

ご登録はこちらから



お客さまのご感想



【上の子が可愛く思えるようになったら、自傷行為をしなくなりました。】

今まで6回のセラピーをありがとうございました。

1回セラピーを受ける度に自分自身の変化、家族への変化を確実に感じました。

★変化した点は以下の通りです。

・上の子を可愛く思えるようになった。

・子どもが寂しいとき自分の唇の皮を剥いだり、注意した時に自分の頭をたたいたり自傷行為をしなくなった。

・日々イライラしていたのがおさまって、穏やかな気持ちになった。

・自己肯定感を感じられるようになり、 自分の言動、存在に罪悪感をもたなくなった。

・子どものワガママ、駄々こねに切れることなく、冷静に対応できるようになった。
むしろ可愛いと思う余裕ができた。

・主人に感謝の気持ちが持てるようになった。 また、感謝を伝えられるようになった。

・笑えるようになった。

・子どもに遊んでと言われるのが嫌ではなくなった。

・物事を客観的に長期的に捉えるように努められるようになった。

・早寝早起きできるようになった。

・「ママ最近、そう言えば怒ってないね」と言われた。

・長年続いていた主人の逆流性食道炎がおさまった。(仕事のストレスかと思ってましたが、私へのストレスだったようです。)

・今、ここに集中できるようになった。

 江上先生に適切に導いていただき、感情を大切に扱っていただき、抱えていた問題を解決することができました。

先生のセラピーを受けてから、変化したことがもう一つありました。

息子が幼稚園や近所の人、祖父母と会って挨拶をする時、前までは目を見ないでわざと隠れたり、

急に後ろからびっくりさせたり、「おはようございます。」「こんにちは」もなく、

急に自分のことをペラペラ話し出したりしていて、ちょっとひねくれてる様な所が気になっていました。

しかし6回目のセラピーを受け終わってから、きちんと人の目をみて挨拶するようになり、

自分のことも「〇〇ちゃんね」と名前で言っていたのが「僕ね」と言えるようになりました。

気持ちが満たされると、人に発信できるようになるのでしょうか。

気になっていたことが、変化しています。

 (ここから後日談)

 ここ二日間、これまで子どもに言われたことのない言葉を言われました。

それは、「ママが怒ると面白いんだよね~(笑)」

息子はわざと私に反応してほしいようで、私が困りそうなちょっとしたことをするのですが、今までは私が怒ると息子が(自分で)自分を叩いたり、息子自身が嫌な気持ちになっていたのに、ケラケラ笑いながら喜んでいるのです。

 まさに私が憧れていたお母さんに私がなってきたのかもしれません。

怒ったり、注意したりすると、子どもがシュンとして自分に自信を無くしてしまうような叱り方しか出来なかった私が、注意したり怒ったりしても、子どもが平然としていられる程、穏やかになったのかもしれません。

子どもにつられて笑ってしまう自分にもびっくりしています。

忙しい朝に笑いが起きるなんて嬉しい現実が訪れました。


(Fさん 30代女性)





【薬を飲むことがなくなり、子どもが学校に行けるようになりました。】

だいぶ気持ちが落ち着いてきたように思います。

当初の私は渦中の真っただ中にあり…精神科にもかかっていたのですが、1年前くらいからずっと「薬で心の問題を解決することはできない」と思い始めていました。

私の起こした行動が原因で、子どもの友達関係がめちゃくちゃになってしまったこと、それに付随してご近所関係のこれ以上にない最悪な状態と…

自分の回りの人間関係の悪化なら何とか我慢できたのかもしれませんが、子どものことになるとそういうわけにもいきませんでした。

江上さんのセッションは、私のニーズにちゃんと応えてくれるものでした。

セッションの途中で、何かが違う…ということを伝えたところ、江上さんはそれが何なのか探り当てて、取り扱う内容を変更してくださいました。

真剣にクライアントに向き合って下さるセラピストさんでした。

自分の心を見ていくのが、こんなに辛いことだとは思わなかったけれど、江上さんなら大丈夫です。

「絶対に変われます!」という言葉に励まされここまできました。

結果を焦らないほうがいいとと言われて、この現状に落ち込むこともありましたが、今、この時点でどうなったかいうと

・子どもが学校に行けるようになった。

・子どもが友達と遊ばなくても私の心が平気になった。

・子どものためにお菓子やパンを手作りするようになった。

・子どもに向ける笑顔が増えた。

・私が薬を飲むことがなくなった。

当時を思い出すとかなりの変化だと思います。

これだけの変化を起こせたのは、江上さんのサポートがあったからこそだと思っています。

子の苦しみは親の苦しみであり、何とか救ってあげたいという気持ちがだいぶ叶ったような気がします。

愚痴も何度もメールで聞いてもらいました。
一度だけNLPのセラピストさんに、セラピーをお願いしたこともありましたが、やっぱり問題解決型の心理セラピーがいいなって思いました。


(Mさん 30代女性)


【一年前には考えられないほど、笑顔と元気を取り戻しました。】

「私ばっかり」という被害者意識は、少しずつ減ってきたように思います。

1年前まであった「毎週末に自分の感情が家族に爆発するいつものパターン」は、気がつけば不思議なことに、今はほとんどありません。

一年前は子どもに通学してほしい望みはあっても、不安だらけの闇でした。

今は通学だけでなく、部活にも入り、友達と休日遊びに行ったり、勉強も頑張っています。

うちの子が?と、びっくりすることもいくつかありました。

いま、高1の息子と小6の娘は、毎日普通に起きて、元気に登校しています。

そのことは、私にとって本当にありがたいことです。

今日も良かったとホッとして、いつも玄関を出たあと手を合わせておじきして、ひとりでお礼を言ってしまうほどなんです。

毎朝の不安は、今は消えました、というか、そういう感情が出て来なくなりました。 

無事学校に行ったことへの感謝はありますが、仮に不安になったところで何もならないし、どうにかなるだろうと思えてます。

「それにうちの子なら大丈夫でしょう。」と、一年前の私にはない思考も出てきました。 

同じように、息子も一年前には考えられないほど笑顔と元気を取り戻しました。

勉強や部活も、努力に結果もついてきて自信も増してきてるようです。

子供の回復力、成長ぶりは、すごいですね!

最初に相談した頃、一年前の一番の悩みは半年後くらいにはある程度解決されましたし、更にびっくりするような成長ぶりといまの状況にほんとに感謝です! 

ユキさんと一緒に目標設定したことが、自分をその方向に向かわせてくれてます。 

いま出来ることを楽しんでいます。


子どもはもちろん、主人にも優しい気持ちを持てています。これは私にとっては、ものすごい変化だと思います!ありがとうございます!

昨日のユキさんのブログでの愛着を感じてはいけないビリーフ、「まさに私だ!」と思いました。

ごく普通の家庭で育ったと思っていたからこそ、ユキさんに言われるまで全然気づけないことでした。

それを子どもが不登校という形で教えてくれて救ってくれたんですね。

一年前、ワラをもつかむ思いでカウンセリングを受けた日、色々なお話をしてくださったこと、「絶対大丈夫!」と言ってくれたユキさんの声と笑顔がまだ鮮明です。最初の救いでした。

子どもが最初に大きく変わったのは、私が子どもの心の世界を(無理かもしれないけど)「とにかく理解したい」と思ったときかもしれません。

別室登校

完全教室復帰

志望校合格

高校に入学してからも休むことなく、友達にも恵まれ、部活も頑張り、不思議と成績もグンと伸びてきたのには、ちょっとビックリです。

今でもまだ少し自信がなかったり、時々落ち込むこともありますが、そういう子どもの姿を見ても、(昔に比べて)さほど心配に思わなくなった母親としての自分に一番驚いています。

 私自身がこの一年で変わったことと言ったら、とにかく生きていくこと、息をすることさえも楽になりました。心がものすごく楽です。

今までも自分は人生それなりに問題なく、普通に幸せに生きてきたつもりだったのですが、「知らぬ間にずいぶん我慢して感情を置き去りにしてた。」

それに気づけたんですね。

ユキさんを知ったのは、約二年前ですが、その頃学校に行くのが辛かった息子は、今は多少の体調不良でも休まず、学校に通うだけでなく、受け答えや性格もハツラツとしてきました。

苦手だった勉強を、毎日頑張っていて、正直別人のようです。

私もいつからか、子どもを見る目が変わり、子どもへの信頼感も揺るぎなくなりました。

普通のことをしてるだけで、なぜか良いところしか目につかず、ついついほめてばかりいました。

「ホントにこんなんでいいのかしら??」とも思いましたが、ほめてると不思議と子どもも答えてくれるし、性格も明るくなってきて。

親が変わるって、こういうことなのかなと半信半疑ながら感じています。

ユキさんに、心のメカニズムを最初に勉強させてもらったおかげで、自分に必要な感情の吐き出しや、内面を癒す方法を選んでこれたと思います。

私くらいの回数や理解度でも、現実にちゃんと心が楽になれています。

(Sさん 40代女性)


子育てやお子さんのことでお悩みのすべての方にお役に立てる内容になっています!

また、このメール講座に、ご登録いただきますと、

  • 個人カウンセリング・セラピー
  • 出張カウンセリング・セラピー
  • 講座・セミナー・勉強会

などのご優待情報や先行募集のご案内もさせていただいております。

さらに全7回が終わってからも引き続き、お子さんや家族との関係が上手くいくようになるとっておきの秘訣。

数多くの心理カウンセリングのセッションの事例や変わっていく方に共通していること。

親子がしあわせになるためにぜったいに外せないポイントや公には書けないような私の家族の変化の過程、私自身のことなどもお届けしていきます。

(不要の場合は、いつでも解除できます)

ご登録はこちらから


心理カウンセラー・セラピスト 江上ユキのプロフィール

幼少期から【甘えられない】【自信がない】【無力感がある】【孤独感がある】等の生きづらさを抱える。

大人になってからも、【自責感・自己否定感が強い】【人の顔色や評価が過剰に気になる】【夫に頼れない】【家族に感情が暴れる】【子どもの気持ちが受け止められない】等の不都合が多発。

次女の小2からの登校渋り~保健室登校。

新学年になると登校~不登校を六年以上にわたり繰り返し、またその間、長男の中3での1年間の不登校・ひきこもりも経験する。

思いつく限りの努力をするが、親子とも苦しい状況は一向に変わらない。

さらに自身のイライラが最高潮に達した時、夫が就寝中に意識不明の発作で救急車で運ばれるということが二度起こり、絶体絶命の崖っぷちに立たされる。

2012年、たまたま見たネットで最先端の心理療法(心理セラピー)を知り、悩みや問題の【本当の原因】と【根本解決のポイント】が、自分では認識できない幼少期に身に付けた【無意識の思い込み】とそこにセットになっている【感情】にあることを知り、衝撃を受ける。

心理セラピーの技術と理論を学びながら、自身の過去の感情と生きづらさの原因に向き合った結果、家族内コミュニケーションの劇的な改善、不登校の完全解決、自身の感情が暴れることも全くなくなる。

“私がセラピーを受けたのに、なぜかいちばん変わったのは夫”
“家族において、とりわけお母さんのしあわせが大事!”

この経験を元に“親子の悩み”や“生きづらさ”“心因性の症状”等を抱える人がしあわせになるためのサポートを決意する。

2013年より、『意志の力では変えられない感情を根本解消してしあわせになる感情クリアリングセラピー』を開始。

「不登校の子どもが生き生きと学校に通うようになった」
「子どもに手を上げなくなった」
「絶望感が消えた」
「うつが寛解、不眠から解放された」
「長年の胃の痛み、頭痛がなくなった」
「摂食障害(過食嘔吐)が劇的に改善した」
「嫌われる怖さがなくなり嘘のように営業が楽になった」
「重かった親との関係が楽になった」等の効果が続出。

「安心感があり、あたたかく丁寧」とリピート率は8割、セッション時間数は6,200時間を超え、遠くはオーストラリアやアメリカなど海外からのお申し込みもいただいている。

おもなクライアント層は、8割が子育ての悩みやお子さんの不登校、恋愛・夫婦関係、人が怖い・自己否定感、摂食障害等の生きづらさを抱える30代~50代女性、2割が、うつや仕事、人間関係のメンタルのブレーキを解消してより力を発揮したい、20代~50代の男性と幅広い層に支持されている。

『人間関係の生きづらさを根本から解消するための心理セミナー』
『自分のほんとうの気持ちや感情に気づくための一歩セミナー』
『子どもの拒食症・家庭内暴力・不登校・ひきこもりを克服するための一歩セミナー』
等、人気セミナーや講座、グループセラピーも多数開催。

2014年4月まで16年間、広島に在住。
その後、4年間、東京を活動拠点とし、2018年4月~広島に拠点を移す。

5人きょうだいの長女。
27歳を筆頭に25歳、22歳、一男二女の母親。
全米NLPプラクティショナー
日本NLP総合研究所 心理カウンセラー・コーチ1級
社)日本プロセラピスト養成協会 プロセラピスト養成講座修了

江上ユキの生い立ちはこちらから≪

“・
                    『不登校が解決しない本当の理由(全5話)』

ご登録はこちらから

2022年9月27日

© 2023 全国対応カウンセリング広島 カウンセラー・心理セラピスト 江上ユキ